下層メイン

Blog / News

アイコン

2025.09.04

訪問介護の開設お知らせ

お久しぶりの投稿の國武です😁
{本日はお知らせです}


この度、株式会社ナーレは


おしごとデイサービスグリップに続き


訪問介護をオープンすることになりました👍


おしごとデイサービスグリップ丸3年


スタッフ、ご利用者様、地域の方々に支えて頂き


運営することが出来ました(^^)
{感謝です}

改めて、在宅支援の重要性を実感しております。


当たり前ですが、


住み慣れた家で、いつまでも過ごしたい


この気持ちを少しでもサポートできる会社でありたい


と思い、訪問介護を立ち上げます。


現在、指定申請中ですが


2025年10月1日から障害サービス
{居宅介護、重度訪問介護}
2025年11月1日から介護保険サービス
{訪問介護、介護予防}

の予定であります。


訪問介護開設にあたり


ホームページをリニューアルしますし


事業所の写真や住所など


後日、改めて皆さまにご報告します。


今後とも、株式会社ナーレを


どうぞ宜しくお願い致します🤲


2025.07.11

ご利用者様と向き合うとは?

2022年9月におしごとデイサービスグリップ

をオープンし、もうすぐ丸3年

現在、全曜日ほぼ満員で運営出来ていることに

感謝している國武です。
{開業し3年以内に廃業、倒産する確率50%😳}
{何とか生き延びてます👍}



1番の感謝してるのは仲間{スタッフ}です。

今、共に歩んでるスタッフも

今は一緒には居ないが、オープン当初グリップを

支えてくれたスタッフ

本当にありがとうございます😊
{みんなのおかげで今があります🙇}



私自身2013年に介護業界に飛び込み

気付けば12年

この12年間、色々なご利用者様と出会い

過去を振り返ってもご利用者様との思い出が

たくさんあります。



過去の記事にも投稿しましたが

介護の本質は

あなたに出会えて良かった

思い、感じて頂くこと

その為にご利用者様と『向き合う』ことが必要であります



『向き合う』ことで関係構築ができ

『向き合う』ことで相手を知り

『向き合う』ことで支援出来る
 


ただ『向き合う』の落とし穴があります




介護業界で働いている人は基本ベース

優しい』人が多いです。

相手の気持ちになり物事を考えてたり

相手の気持ちに共感したり、察したり


『優しい』ことは素晴らしいことですが



相手の気持ちや感情を受け入れすぎると

自身の心がすり減り、疲れるということを

理解せずに、『向き合う』のが落とし穴です。


介護の仕事をする上で

長く続ける上で

『自己理解』が最も大切であり

自分自身の心のキャパや感情や性格を

理解せずに

『ご利用者様の為に』の気持ちだけ先走り

自身の心を置いてきぼり

気づいた時には心も体も疲れ切っている


まずは『自己理解』をし

自分自身を把握してから

ご利用者様と『向き合う』


嫌なことは吐き出して

なるべくストレスを溜めない

自分自身のストレスコントロールを知って


日々の仕事に

同じモチベーションとポテンシャルを

発揮するのがプロの介護士😎
{優しい人が多いよね}
{時には毒吐いて良いと思う😁}


おしごとデイサービスグリップ

5年後10年後20年後でも

地域から必要とされる居場所である為に

頑張っています👍








何気ない日常風景が幸せ😃

2025.06.24

地域貢献の第一歩👍

なんと




新聞紙とノリだけで制作する




エコバッグが




デイサービスグリップがお世話になってる




卸売センターC&Cエンドさんに





に置かせて頂くことが出来ました👏👏






スタッフが考案し


ご利用者様に協力を促し


ご利用者様、スタッフ共に頑張って作って


いつもお世話になってるエンドさんにお願いし


置かせて頂くことになりました😊
{嬉しい☺️}


ご利用者様と共に頑張ってることが


少しでも地域貢献に繋がり


小さな一歩ですが、一つ一つ


地域貢献に繋がる活動を


デイサービスグリップ一同


頑張ります👍

2025.06.20

大好きな日常風景

本日は


グリップの日常風景を


写真とコメントにて


ご紹介しまぁーす😁




家庭菜園トマト収穫🍅したり
{國武は恥ずかしながらトマト食べれません}
{いつも観察、手入れしてくれたS様}
{ありがとうございます😊}


缶切りしたり
{隣のご利用者様と協力して開けてくれました👍}
{微笑ましい☺️}




手作りおやつ🍘ごま団子作ったり
{王将のごま団子に負けてない美味しさ👍}
{写真写りを気にするラッキーガール}





ご飯の片付けしたり
{みなさまのお陰様でグリップは運営出来ております🙇}





包丁研いだり
{手慣れてるI様}
{研ぎすぎてアイスピックの細さになるのではないか心配するスタッフ達😂}




次の日通所する利用者表を準備したり
{この作業だけは必ずやってくれるN様😊}
{手慣れすぎてる}




誕生日会を仕切ったりしちゃう三室さん(^^)
{西日本一の滑り芸😂}



などなど


日常風景の一部をご紹介しました。




日常に笑いがあり


時に真剣に皆んなが働いたり


家のようにリラックスしたり


この大好きな日常をこれからも


スタッフとご利用者様と共に過ごせるよう


頑張ります😁


❤️

2025.06.16

誕生日会

末っ子の運動会にて


嫁さん
ちゃんと写真や動画撮ってや



心のクラウドに保存するタイプやから


嫁さん
はぁ〜!もうええから
ちゃんとして


っと、しっかり怒られた國武です😁
{必死に動画撮りました🥹}





さて、今年から定例イベントとして


力を入れている誕生日会🎊


グリップInstagramでは


良く投稿してますが


改めてブログでもご紹介します(^^)


誕生日会の発起人は


グリップ社員のMさん
{自称ラッキーガール✌️}


ご利用様が喜んでくれる事をいつも考え


ラッキーガール中心にスタッフが


企画や準備をしてくれて


いつも感謝です🙇






誕生日月のご利用者様やスタッフを


盛大にお祝いする為


手作りケーキと


誕生日ソングと


ビンゴゲームからの


豪華商品をプレゼント🎁する定例イベント
{豪華商品なのか?}
{信じるか信じないかはあなた次第です}




皆さんの喜ぶ姿は嬉しいですね☺️
{この仕事のやりがい👌}



2025.06.10

6月からの新規プロジェクト


何を作ってる?


正解は?



エコバッグです😁


頼りになるスタッフ達が自身で考えて


動き出したプロジェクト
{素晴らしい👍}


新聞紙とノリだけで作成した


エコバッグですが


500mlのペットボトル五本は


余裕で耐えれる強度😳
{びっくり‼️}


いつも食材買い出しでお世話になってる


スーパーへ置いて貰えないか


これから交渉していきます(^^)






さぁ〜次は


5月のブログで告知した


グリップ弁当


無事にスタートしてます♪


味もボリュームも高評価で


税込なんと


500円😳


グリップ利用者様の健康維持の為


頑張っています(^^)







おまけ告知



グリップ利用者様の家族様が経営している


スパイスカレー


スパイスカレー大好きな人


集まれぇー😊
{三室さんが絶賛❤️}

2025.06.05

求める人材とは?

前回ブログでお伝えした


一緒働きたい


仲間に入ってほしいと


思う人材をお伝えします。


ホームページの採用情報に


求める人物像を色々と書いてますが


実は1番私が見てるのは






『よく笑う人』


かどうかです😊


私の持論、独断と偏見ですが


よく笑う人の特徴として


1️⃣小さな物事でも喜びや幸せを感じる感性がある
{物事の捉え方が上手}


2️⃣人の良いところを見る、見ようとしてる
{前向き、ポジティブ}


3️⃣雰囲気を大切にしている
{周りをよく観察している}


多くの時間を共に過ごし


チームとして仕事する上で


笑い声や笑顔がないと


シンプルに楽しくない😑



介護は、ご利用者様の人生に


大きな影響があり


責任のある仕事であり


笑いや笑顔が常にある訳ではない
{嫌なこともたくさんあるよ😎}


業務をこなすことが目的になると


人と接する仕事なのに


作業的になり、楽しくない😑



介護のお仕事とは


『あなたに出会えて良かった』


と思い、感じもらう為に


試行錯誤し


ご利用者様が喜んでくれたことが


私達の


『喜び』


『やりがい』


『やってて良かった』と繋がる


これが介護の本質だと思ってます。



『やってて良かった』と感じるには


同じ方向を向く仲間が必要であり


仲間同士、『笑顔』で仕事することが


ご利用者様にとって


良きサービスに繋がる



組織とは色々な考え方、性別、年齢が


違う人達の集団であるからこそ


株式会社ナーレは


『笑顔』を大切にする組織でありたいと


思います。

2025.05.28

出会いと別れ

デイサービスを運営してると


色々な方との出会いと別れがあります。



色々な事情があり



今後、施設入居することになり



グリップ利用最終日の利用者様の為に



皆んなで集合写真撮りました😊
{I様、今までグリップを利用して下さりありがとうございます。}



株式会社ナーレの現在は


デイサービス


1事業所しか運営できてないが


最後まで住み慣れた家で過ごしたい


気持ちに応えれる


会社に成長したいと思います。


その為には


現在ナーレで働いているスタッフと


同じ志を持つ仲間が必要です👍
{國武1人では何も出来ません}



次回のブログ投稿は


どの様な人材を求めてるのか?


を投稿しまぁーす(^^)
{乞うご期待😁}

2025.05.24

おしごとデイサービスって??

なぜ?

デイサービスグリップのコンセプトを

『おしごと』にしたのかを

語る國武です😏
{たまには真面目に話します}



私がデイサービスを始める前は

高齢者施設を運営している会社に

10年程勤めてました。



入居する方のほとんどは

『施設なんて入りたくない』

の気持ちで入居する。


そりぁ

住み慣れて家で

家族と一緒に過ごしたいと誰でも思う



けど、望まない病気になり

今まで出来た事が出来なくなり

家族の支援も限界になり

介護施設に入居するしか選択肢がなく

仕方無く入居するのが介護施設。



介護施設で働くスタッフは、

『この施設に入れて良かった』

など、入居者様に

少しでも感じてもらう為に

日々、奮闘してます。
{奮闘してないところもある😎}



施設運営に携わっていくなか

私は一つの違和感を感じてました。


スタッフが忙しなく動き回る中


入居者様
『なんか手伝おうか?』

スタッフ
『〇〇様ありがとうございます。
大丈夫ですので、ゆっくり座って下さい』

日常風景として、上記の会話があります。



施設側としての気持ちとして

入居者様が動く事で、転倒リスク高くなり

怪我したら大変。

安心、安全を第一考えて

運営することは正しいですが



私はその運営に違和感を感じてました。




『あなたに動かれると余計に手を取られて迷惑』

『どうせ何も出来ないから、じっと座ってて』

意地悪な見方かもしれない。
{性格が曲がってるとも言う}



お手伝い申請をスタッフに却下された

入居者様の表情見た時



認知症になり介護施設入居したけど

車椅子生活になり介護施設入居したけど




『人はいくつなっても人から必要とされたい』




人間が健康的に生きていく上で

必要不可欠な感情を

実現できる居場所として

おしごとデイサービスグリップを創りました。


確かに

ご利用者様と一緒に動く事は

時間も労力も、高度なコミュニケーションも

必要となりますが

グリップを利用してくださるご利用者様を見て

私達の支援方法は間違いではないと

実感しております。
{Instagramに日常風景UPしてまぁーす}


この先も

ご利用者様に

たくさんお願いして

たくさん感謝して

スタッフ、ご利用者様共に

グリップを運営していきます💪








おまけ
本日のグリップ
{昼休憩中のひととき❤️}



恒例の國武気分で始める


ゲームをして


見事に三室さんが負けてからの


この写真
{多くは語りません}
{何のモノマネかも分かりませんが}
{オモロかった😁}

2025.05.20

無茶振りシリーズ①

ある音楽を流すと


グリップ社員2名が


踊り出すということを知った國武です。
{無茶振り大好き❤}
{パートスタッフの皆様}
{安心して下さい}
{無茶振りするのは社員だけです😎}


踊る🕺




踊る🕺




踊り狂ってからの




決めポーズ👍




キレッキレのダンス


最高でした😃
{いつもありがとう}
{そしていつも無茶振りごめん😁}


本日もデイサービスグリップは


ご利用者様と共に


楽しいぃ〜❗


美味しいぃ〜❗


落ち着くぅ〜❗


の1日を過ごせました。


明日も頑張ります♪

Accsess

〈デイサービスグリップ〉
​​​​​​​〒556-0006
大阪府大阪市浪速区日本橋東1-1-3 
ビリーブ夕陽ケ丘102号室

営業時間:8:30~17:30

定休日:年末年始(12/30〜1/3)

〈グリップ訪問介護〉
〒542-0073
大阪市中央区日本橋2丁目8-22 稲田ビル2階西側​​​​​​​

営業時間:8:30∼18:00

定休日:年末年始(12/30〜1/3)